墓じまい・改葬に関する行政手続代行

お墓のお引越しの流れ

お墓のお引越し(墓じまい・改葬)は、どのように進めていけばいいのか?
主な流れは以下のようになります、

 

@ご家族やご親族との相談

 

墓じまい・改葬をする理由、お墓のお引越し先での埋葬方法などを話し合いましょう。
ご家族やご親族としっかりと話し合いができていないままに墓じまい・改葬を進めてしまうと、
後でトラブルになることもありますので、まずは、しっかりと話し合いをすることから始めましょう。

 

Aご遺骨の有無の確認

 

墓じまい・改葬をする場合に、今のお墓にご遺骨が埋葬されているかどうかで手続が変わります。
まずは、今のお墓にご遺骨かあるかどうか確認しましょう。

 

B今のお墓の墓地管理者との相談

 

なぜ、墓じまいをするのか?改葬するのか?
今のお墓を管理しているお寺のご住職にお伝えし、
墓じまいの了解を得る必要があります。

 

今のお墓が自治体の運営する霊園等にある場合は、
墓じまい・改葬したい旨を墓地管理者に伝えます。

 

この際に、墓じまい・改葬に必要な費用も確認しておくと良いでしょう。

 

C墓じまい手続書類の確認

 

今のお墓の墓地管理者の了解を得たら、墓じまい・改葬に必要な書類を確認します。

 

・今のお墓がお寺もある場合、お寺に提出する離檀届
・今のお墓にご遺骨が埋葬されている場合は、今のお墓がある地域の自治体から「改葬許可申請書」を取得。
・添付する資料なども併せて確認しておきましょう。

 

Dご遺骨の埋葬方法の決定・ご遺骨のお引越し先の確保

 

ご遺骨の埋葬方法が決まったら、ご遺骨のお引越し先のお墓を探し、確保する必要があります。

 

今のお墓の墓地管理者がお寺の場合、ご住職の理解が得られずに墓じまい・改葬ができない場合も
ありますので、ご住職の了解を得てから、ご遺骨のお引越し先を決める方が良いでしょう。

 

E今のお墓を撤去するための石材店の選定と見積書の取得

 

墓じまいの際に、今のお墓を撤去することになりますが、
撤去してもらう石材店は、どこにするかを選ぶ必要があります。

 

指定石材店が決められている場合もありますが、
特にない場合は、数社から見積書を取った上で選ぶのがよいでしょう。

 

この際に、ご遺骨の取出し費用も、併せて確認しましょう。

 

F墓じまい・改葬の日程調整

 

関係先に連絡し調整の上、決定します。

 

1)墓じまい当日に閉眼供養をご希望される場合には、お寺のご住職のご都合を確認し墓じまい(閉眼供養)して頂ける日を確認します。
  ↓
2)今のお墓を撤去する石材店に、墓じまいの日を連絡します。
※閉眼供養後に、ご遺骨を取り出します。
?  ↓
3)ご遺骨がある場合は、ご遺骨のお引越し先へも連絡も行い、ご遺骨を埋葬又は納骨する日を確認します。

 

G墓じまい当日

 

墓じまいの当日には、閉眼供養を希望される場合には、閉眼供養が執り行われます。
その際には、墓地管理者にへお渡しする書類やお布施を持参しておきましょう。

 

閉眼供養完了後、石材店がご遺骨を取り出します。
取り出したご遺骨を移動できるように梱包し、ご遺骨のお引越し先の霊園等へ届けます。
(または、自宅などで安置します。)
改葬許可書は、この時にお渡しします。

 

後日、石材店によりお墓の撤去が行われます。

 

Hお引越し先のお墓で開眼法要(希望する場合のみ)し、納骨